- 2009-07-06 (月)
- 電気主任技術者 第一種 第二種 第三種 電気主任技術者試験

一定の要件を満たしていれば、学歴の科目の一部は試験(一次試験)の科目合格で替えることができる制度です。
電気主任技術者の資格認定を受けるためには、学歴または資格及び実務経験の証明書を添えて経済産業大臣に提出する必要があります。
申請をするにあたって、試験や講習を受ける必要はありません。
それぞれの資格ごとの、認定の要件の概略は次のとおりです。
○第一種電気主任技術者、第二種電気主任技術者
・認定校を所定の科目を習得して卒業
・定められた年数以上の実務経験
・1つ下位の資格を取得し、定められた年数以上の実務経験認められた場合
○第三種
・認定校を所定の科目を習得して卒業
・定められた年数以上の実務経験認められた場合
- Newer: パソコン系資格のまとめ
- Older: CADに関する資格