Home > 医療系資格の種類と試験対策など > 医療事務系の資格はどのようにして取得するのでしょうか

医療事務系の資格はどのようにして取得するのでしょうか

転職・再就職に成功する秘訣をお教えします


医療事務とはよく聞く言葉ですが、具体的ににどんな仕事か知ってる方は意外にも少ないかもしれません。
医療事務とは文字どおり医療機関における事務職のことです。
医療事務系の仕事に就くのに資格は必ず必要というわけではないのですが、持っていればもちろん就職や待遇の面で有利になるでしょう。
医療事務系資格はほとんどが民間の資格なのはご存知でしょうか?
大学卒が必要条件でもありませんので、医療系資格よりも難易度はそれほどでもなく、誰にでも取得のチャンスがあるわけです。
医療事務系資格の代名詞である「医療事務士」は(財)日本病院管理教育協会が認定する、病院の受付業務や外来、診療報酬請求事務などの業務を行うために必要な知識・技能を有していることを証明する資格で、1級と2級がありますが、日本病院管理教育協会の指定校に通わなければ受験資格が得られません。
医療事務技能審査試験の合格者はメディカルクラークの称号を得ることができます。
医療事務士を取得するには、(財)日本病院管理教育協会の教育指定校で「医療事務に関する医学一般知識」「医療管理学」「医療保険診療報酬制度の知識」「医療保険請求事務実技」「情報処理」などの指定科目を履修して、日本病院管理教育協会が実施する全国統一試験に合格し、学校も卒業することが必要となります。
試験の詳細や日程などについては、ニチイの医療事務講座のサイトユーキャンの医療事務講座のサイトに詳しく書かれていますし、実際に資格の取得を目指す方はご覧になってみると講座や費用に関する情報が記載されていまので役に立つと思います。
「診療報酬請求事務能力認定試験」は医療事務系資格では最高の難易度の試験として知られています。
受験資格は特にないため多くの人が受験されますが、合格率は30%前後で推移しているようです。
その分、この資格があるとないとでは大きな差がつく非常に有利な資格なので、医療事務系の仕事をめざすのであれば挑戦してみたい資格といえます。
受験講座に関しては、ヒューマンアカデミーの診療報酬請求事務能力認定対策講座ダイエックス DAI-Xの医療事務講座大栄総合教育システムの診療報酬請求事務能力認定試験などがありますので、受験を考えられている方は参考になさってください。

Home > 医療系資格の種類と試験対策など > 医療事務系の資格はどのようにして取得するのでしょうか

Search
Feeds

Page Top